最近の新聞・雑誌への掲載、オープンセミナー、TVへの出演等について掲載
しています。
個別企業の仕事や守秘義務のあるものなどについては載せていません。
▶2019年7月25日
本日(2019年7月24日)の日経新聞の夕刊「家計のギモン」のコーナーで、ドラレコを活用した自動車保険について取り上げました。
あおり運転対策に注目のドラレコですが、自分で買うか、自動車保険のドラレコ特約で確保するか悩むところですね。
高齢ドライバーの運転のスコア化目的なら、ドラレコ特約は要チェックです。
▶2019年7月19日
「SUUMOリフォーム」2019年9月号は
「保存版リフォームの教科書」です。リフォームの予算の決め方について協力しました。マンガ仕立てで読みやすく、リフォームの関わる税制優遇や費用の相場などの情報を、ギュッと1冊にまとめています。
▶2019年7月17日
週刊金融財政事情で「入院特化型の医療保険」についてました。
1日でも入院すると30日分の日額相当額が受け取れるイメージ。入院前後の通院が増えているため、その通院をカバーする目的も。興味がある方は読んでみてくださいね。
▶2019年7月9日
ForbesJAPANで、会社役員賠償責任保険(D&O保険)について解説しました。
取締役の訴訟リスクに対応する「会社役員賠償責任保険(D&O保険)」とは
取締役の責任がますます重くなる方向性の中、その一方で、積極的な社外取締役の採用も必要になってきています。
新たに取締役になった方は、会社のリスクマネジメントのひとつとして、視野に入れていただけたらと存じます。
▶2019年7月12日
東洋経済オンラインの連載で、少額短期保険会社特集の第2弾を執筆しました。
夏のレジャーに備える保険との切り口で4タイプの保険を紹介しています。レスキュー費用の保険、痴漢冤罪保険、チケットや旅行のキャンセル費用、スマホ保険など、ご興味のある方は読んでみてくださいね。
▶2019年7月9日
大人の女性が素敵な時間と空間を過ごすための情報サイト「Precious]で、高齢者による事故と損害賠償について取材協力しました。
「まさか自分が、こんな交通事故を起こすとは…」高齢者による車や鉄道事故の「損害賠償」、どう備えればいい?
自動車事故、自転車事故、線路への立ち入り・・・など、親のことが気になる方は読んでみてくださいね。