最近の新聞・雑誌への掲載、オープンセミナー、TVへの出演等について掲載
しています。
個別企業の仕事や守秘義務のあるものなどについては載せていません。
▶2019年6月29日
本日(2019年6月29日)の日本経済新聞M&I面
「死亡保険 長寿時代の選択」の記事に取材協力しました。
シンプルに、死亡リスクに備える保険に絞って、選び方のポイントを解説しました。
定期保険や収入保障保険も、一昔前は80歳まで
というものが主流でしたが、90歳までというプラン
が新潮流に。気になる方は読んでいただけたら嬉しいです。
▶2019年6月28日
「サンデー毎日」(2019年6月30日号)で
『子どもが手伝える親の「終活」決定版』
の記事に取材協力しました。
エンディングノートを書くなど、終活の王道はよくわかっていても、実際に実行するのは大変との声をよく耳にします。
そこで、手軽にできて子どもが手伝える”最低限の終活”を紹介しました。関心がある方は読んでいただけたら嬉しいです。
▶2019年6月27日
本日(2019年6月27日)の読売新聞
「安心のMONEY設計」コーナーで、
”トンチン年金”の活用法について解説しました。
選択肢として視野にいれる方も増えています。
▶2019年6月26日
「Precious」で、高齢ドライバーの交通事故に備える保険について取材協力しました。
という記事です。
最近の事故多発の中、不安を抱えているご家族が多いです。不安解消の一助になれば幸いです。
▶2019年6月22日
本日の日本経済新聞M&I面で
「短期入院・通院治療 安心に」の記事に取材協力しました。
最近の新潮流。向き不向きや注意点について触れています。
興味がある方は読んでくださると嬉しいです。
▶2019年6月17日
週刊金融財政事情(2019年6月17日号)で
保険会社と警備会社のコラボについて書いてみました。
けっこう親和性が高く、興味深いサービスが登場しています。気になる方は読んでみてくださいね。
▶2019年6月14日
東洋経済オンラインの連載で「孤独死保険」を取り上げました。
という記事です。大家にとっても入居者にとっても関心が高いこの保険が、少額短期保険での取り扱いが多い理由などについても触れています。
興味がある方は読んでくださると嬉しいです。
▶2019年6月13日
「住まいるライフ」vol.14の連載で
「今どきおすすめなローンの組み方2選」のを執筆しました。
住宅ローンにはいくつかタイプがありますが、今イチオシな組み方を紹介しています。
不動産会社で配布中とのこと。お見かけされましたら手に取っていただけると嬉しいです。
▶2019年6月12日
本日、執筆した住宅購入本が書店に並びました。
「わが家にピッタリな住宅の選び方・買い方」です。
人生100年時代、家も100年スパンで考える視点が重要です。
買うにしても借りるにしても考えておきたい住まいの選び方・買い方をまとめました。
「書けばわかる!」書き込み式の1冊です。
▶2019年6月7日
SUUMOのweb版で「住宅ローンの借り換え」について取材を受けました。
「住宅ローンの借り換えとは どんな人が向いている?住宅ローン控除はどうなる?」
という記事です。メリットや素朴な疑問について解説しています。
検討されている方はご一読いただけたら嬉しいです。